時間の流れが年ごとに加速してきてるんだって!

時間の流れが年ごとに加速してきてるんだって!

今年のゴールデンウィークがつい最近のように感じているユウタです!

20代半ばぐらいから、時間の流れが速くなってきたなぁと思っていました。

もうすぐ30歳かぁと思っていたら、その30歳もいつの間にか終わっていました(笑)

やばいですよ・・・。

この調子で歳を重ねていったら、あっという間に定年です。

最近さらに危機感を覚えてきたので、冷静になるためにブログを書きます。

時間の流れを早く感じられるならば、逆に遅く感じる方法もあるはずです。

その方法を探っていきたいと思います!

「年ごとに時間の流れを早く感じる」は皆そうだった

これを知って安心しました。こう感じるのは、どうやら自分だけではないようです。

しかも、この現象には名前も付いていました。『ジャネーの法則』といいます。

ジャネの法則(ジャネのほうそく)は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書において紹介された法則。

主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した。ジャネーの法則とも表記する。

簡単に言えば、生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例すると主張したものである。

例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。

よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、50歳の人間の10日が5歳の人間の1日に当たることになる。

引用:ジャネーの法則-Wikipedia

要するにどういうことかというと、

  • 50歳の人は1年を50回経験している
  • 5歳の子供は1年を5回しか経験していない

過ごしてきた人生を振り返ったとき、

  • 50歳の人にとって、1年は人生の1/50である
  • 5歳の子供にとっては、1年は人生の1/5である

50歳と5歳の人を比べると、

  • 50歳の人にとっての10年は5歳の子供にとっての1年
  • 5歳の子供の1日が、50歳の人の10日にあたる

つまり、50歳の人は5歳の子供よりも、体感時間が10倍速いわけです。

そういうわけなので、「時間の流れが早くなっていくのは仕方がないのです」

「法則まであるぐらいだから、この現象に抗うことはできないのです」

・・・。

・・・。・・・。

・・・。・・・。・・・。

と 諦めるのはまだ早いです。

なぜなら、

時間の流れを早く感じられるならば、逆に遅く感じる方法もあるからです。

その方法とは、

脳に新鮮な情報を与える

脳に新鮮な情報を与えることです。

調べてみると、時間の流れを早く感じる原因の一つとして、

「長く生きているうちに、あらゆる情報に脳が慣れてしまうから」 というのがあるようです。

ということで、思い出してみてください。この世の全てが新鮮だった小学生の頃を。

45分間の授業をとてつもなく長く感じなかったですか?

学校から帰ってきて宿題をして遊んでも、まだ日は暮れかけたばかり。

夏休み前の終業式では、期待が膨らんで、休みが終わることなんて考えていません。

小学生時代の6年間なんて、永遠に続くものだと思っていましたからね。

でも今はどうでしょう。

45分?秒だが?

仕事から帰ってきて一瞬で日が変わるが?

夏休み?40日しかないのかよ!

6年前?最近じゃん。

なんということでしょう!この変わりようは。

これは脳があらゆる情報に慣れてしまった結果、「これは知ってる情報だから省略しちゃえ!」 となり、その省略された分だけ短く感じるためらしいです。

ということは逆に、新しい(新鮮な)情報を脳に与えることで、時間の流れを遅く感じられるということです。

それではどのように新鮮さを感じればよいのでしょうか。

ボクなりに考えてみました!

生活に変化を与える2つの方法

それは、新しいことを始めることです。

しかし、いきなり新しいことを始めるのは、難しかったり悩んだりするもの。

そこでボクが考えた方法としては、

1.趣味を、一歩踏み込んで楽しんでみる

例えば、

  • コーヒーを飲む人は、自分でコーヒー豆のブレンドや焙煎をしてみる
  • お酒を飲む人は、普段飲んでいる銘柄を変えてみる。お酒に合うおつまみや料理を開発してみる
  • 音楽鑑賞が趣味の人は、カラオケを練習したり楽器を始めてみる

2.普段のルーティンにアレンジを加えてみる

例えば、

  • 通勤通学を読書や勉強の時間にする
  • 通勤通学で使っている自転車をカスタマイズしてみる
  • 惰性でログインだけしているソシャゲを思い切ってやめる
  • ダラダラとテレビを眺めているだけの時間を、映画鑑賞の時間に変える

このように、普段からの趣味やルーティンを少し発展させることで新しい世界が広がります。

そうすることで新鮮な気持ちになり、脳に刺激を与えることができます。

意識的に過ごす時間を増やすことで、時間はゆっくりと流れます。

「もう一年が終わる!」とならないように

同じ時間、同じ道で会社へ行き、

やり慣れた仕事をこなし、

帰宅後は、スマホやテレビを眺めて時間を過ごし、就寝する。

このようなルーティンを毎日繰り返していたら、そりゃ脳さんも飽きてしまいますよ。

外部からの刺激をシャットダウンして過ごしている間に、時間は容赦なく進んでいきます。

ダラダラと過ごす時間をなくすには、

①時間を意識する。

②思考する時間を増やす。

③目的を持って行動する。

この三つを意識しつつ、生活に変化を与えるといいと思います。

毎日、無意識に過ごす時間が多いと、「もう一年が終わる! となってしまいますからね。

そう思うのは今年で最後にしたいですね!

そして、いつまでも新鮮な気持ちを保ち続けたいものです!

▼「通勤や通学がしんどい、面倒くさい・・・」と思っている人は、ボクが考えた時間の使い方も参考にしてみてください!

関連記事:通勤時間は無駄ではない。有効活用できれば貴重な時間になるんだって!

ABOUT US
ユウタ
ユウタ
30代。会社員で既婚者。いわゆる普通の人です。 これまでの人生で何かを成し遂げたこともなければ、爪痕を残したこともない凡人です。 内向的な性格をしており自分を出すことは苦手ですが、負の感情を抱くのは得意です(笑) こんな自分とうまく向き合えるよう、日々、努力精進しています。
>>プロフィール詳細はコチラから。
>>お問い合わせはコチラから。